古賀市教育委員会の家庭教育ひろば「スマホ社会の子どもたち~気づいてますか?本当の危機」(2/23)

デジタルネイティブ、なんて言葉があります。

生まれた時からパソコン・インターネットが生活環境にあることが前提となっている世代のことを指すといわれてます。最近になると、スマホや、各種のクラウドコンピューティングがその前提条件になってきているようにもなってきているようです。

最近は、人生の先輩方の見守りのために、電気ポットをインターネット端末にしている事例とかもあるので、一概に害をもたらすものではありませんが…。

そうした中で、古きを知り新しきを知ることの楽しさや、さらに先輩方からの知恵を、次世代に受け継いでもらうには、ちょっと先に生まれ育った人たち側も、もうちょっと頑張らないといけないのかなと思ったりしています。

そんななか…

古賀市教育委員会「家庭教育ひろば・スマホ社会の子どもたち~気づいてますか?本当の危機」(2/23)

古賀市教育委員会・生涯学習推進課の職員さんが、まだまだステキな講座があるんですよ!と、これまたステキなチラシをご紹介くださいました。

DCF00471_2

拡大するとコチラ↓

新スマホ チラシ (1)

子どもの育ちのプロセスの中に入ってきた、今の親世代以上の世代の方々が子どものときには存在しなかった小道具・スマホ。

たかが電化製品のはずなのに、子育て中の方々にとって、不安のタネになりがちです。

料理や洗濯などで手が離せない時に、子どもに与えてしまいがちなもの。Youtubeとか見せていれば、スマホが子守りしてくれますもんね。そのかわり、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと Youtube から離れなくなって、これでいいんだろうかと心配になってきます。

また別の場面では、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと LINE とかにハマっていたり。LINE でできている子どもたちの輪に、自分の子どもも輪の中に入れないといけないのかな?そのためにスマホ買ってあげないといけないのかな?そんな悩みが出てきたり。

スマホを持たせたがゆえに犯罪に巻き込まれたりするんじゃなかろうか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そんな不安を持つお父さんお母さんのために、古賀市教育委員会のみなさんが講演会を企画されています。講師は、子どもとメディアとのかかわりを見つめ、実践を繰り返してきた講師・古野陽一さん。

2男1女のお父さんであり、また、ITを知る技術者でもあります。スマホ等を子育てのなかでどう付き合うか。そして、どう使いこなすか。そんなヒントが、古野さんからもらえるかも。

古賀市内の小中学校の保護者向けでも講演があっていたりするようですが、学校向けの場合は特定の学年の保護者さん向けに特化していることが多いようで、今回はあらゆる世代の子どもを持つ親世代向けの講演として企画されています。

2月18日までに申し込めば、託児もあります。(※年齢に応じて受け入れなので、お早めにどうぞ)

もちろん、直接に自分の子どもではなくても、親戚の子どもとの付き合い方に悩むご親族や、お孫さんのためにどうしようかと悩むおじいちゃん・おばあちゃん、それにまわりの子どもをめぐる各種活動をしている方々も、参加は大歓迎!とのことです。

企画運営に参加するのは「ぶんぶんクラブ」のみなさん

チラシの端に、「企画運営:家庭教育支援ボランティア・聞々倶楽部(ぶんぶんクラブ)」というお名前が。

ボランティアメンバーさんにお話を聞くと、だいたいこんな感じ。

子どもとママの為になる講演会や行事を実施されてる生涯学習推進課のお手伝いをする目的で集まって話し合いなどしています。

子育てに当事者として子どもたちに向き合っているお母さんたちや、ある程度、ひと段落して、そこまでの経験を次の世代に伝えたいお母さんたちが中心となってボランティアとして関わっており、各種行事の受付等を担当したり、参加者の呼びかけをしていたり、今後のニーズに応える企画を考えたりなどの活動をしています。年配の方々の参加も多くて、いろんな意見交わしながらアイディア出しあってます。

たとえば、下記のような「家庭教育通信」の企画や編集にも参加していたり。

DCF00474

DCF00475

DCF00476

2月2日に開催された、木藤政博さんをお招きした講演会『子どもが伸びるかかわり方』も、ぶんぶんクラブの会合で話し合った時にでてきたアイディアが発端となって形になったものだそうです。

当日は、この「家庭教育通信」も現物がみれたり、「ぶんぶんクラブ」のメンバーさんや古賀市教育委員会の担当職員さんも会場にいたりするので、何か関わってみたいなあ…と思っている方は、相談してみるといいかもしれません。

もちろん、おかあさんたちだけの空間ではなく、お父さんの参画はもちろん、いわゆる「育ジイ」の参画も歓迎だそうですよ!

余談ですが

現在、古賀すたいるにインターンで参加してくれている学生さんに、「パワーポイント使ったことあります?」と聞いてみたら、「小学校の時に使ったきりなので、自信がありません。」と言われて、いろいろ混乱しているこの頃です。最近の学生さんって…(@_@;;;;

って「古賀すたいる」の中の人ですら「最近のーーー」って言っちゃうくらいですから、世の中の移ろいは激しいですねぇ。この時代に子育てするのは、たいへんです。そして、だからこそ、今回の講座はその子育て世代を応援するものになるはず。

【記事を書いた人】
千鳥足 大人の事情で、顔出しNGでしたが、いったん解禁しました。けど気が変わってやっぱり顔出しNGに戻る。 徳島県生まれ・福井県育ち。幼稚園から高校まで古賀にいたあと、茨城とか東京とか長崎とかで過ごしたのちに古賀にUターン。 趣味: 読書。遠藤周作とか吉村昭とか阿川弘之・阿川佐和子とかが好き。 お酒飲むのも大好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください